フルデジタルで描く!内田春菊先生『私たちは繁殖している』-前編-

内田春菊先生に「本当にあった笑える話」(ぶんか社)10月号掲載の『私たちは繁殖している』の1ページを描いていただきました。今回は、その作画工程を前編、後編の2回に分けてレポートいたします。

 

全体的な作画の流れ

まず原稿完成までの全体的な作画の流れを見てみましょう。
具体的には下記の様な工程で作画をされていました。

内田春菊先生ライブドローイング前編_001

 

① ラフを作成

② セリフのテキストを打ち込み、事前にスペースを確保

③ コマ割り

④ コマ割り後のテキストの位置の再調整

⑤ フキダシを作成

⑥ 1コマ目から最終のコマまで、ペン入れ/塗り/濃いトーン/描き文字

⑦ 薄いトーン

⑧ 完成

 

 

そして、こちらが今回の完成原稿となります。

内田春菊先生ライブドローイング前編_002

 

コマ割り

それでは早速、実際の作画工程を確認していきましょう。

今回は、ラフとセリフを事前に準備していただいていましたので、コマ割りからのスタートです。

内田春菊先生ライブドローイング前編_004

 

内田春菊先生ライブドローイング前編_005

 

コマ枠の上下左右の間隔は、コマを作成した後でも調整が可能です。

デジタルならではの便利さですね。

内田春菊先生ライブドローイング前編_006

 

コマ枠に合わせて、テキスト位置の調整を行います。

内田春菊先生ライブドローイング前編_007

 

 

フキダシ

フキダシを描き込んでいきます。

内田春菊先生ライブドローイング前編_008

 

一番下の大きなコマ枠を囲み、選択して削除します。

デジタルだと削除も簡単です。

内田春菊先生ライブドローイング前編_010

 

内田春菊先生ライブドローイング前編_011

 

フキダシを描き込んでいきます。

内田春菊先生ライブドローイング前編_012

 

ペン入れ/塗り/トーン貼り

次に、ペン入れ/塗り/トーン貼りを行います。

 

1コマ目のペン入れです。当然ですが、アナログの様にインクの渇き待ちをする必要はありません。どんどん描き進めていきましょう。

内田春菊先生ライブドローイング前編_013

 

内田春菊先生ライブドローイング前編_014

 

瞳を塗りつぶします。

ワンクリックで、はみ出しも無く簡単に塗りつぶしがおこなえるのは、デジタルならではです。

内田春菊先生ライブドローイング前編_015

 

内田春菊先生ライブドローイング前編_016

 

洋服の部分にトーンを貼り付けます。

アナログでは時間と手間のかかるトーン貼りもワンクリックで完了です。

内田春菊先生ライブドローイング前編_017

 

内田春菊先生ライブドローイング前編_018

 

PCの枠の部分も黒く塗りつぶします。こちらも枠内をクリックするだけで完了です。

内田春菊先生ライブドローイング前編_019

 

内田春菊先生ライブドローイング前編_020

 

内田春菊先生ライブドローイング前編_021

 

はみ出た部分を消していきます。

内田春菊先生ライブドローイング前編_022

 

1コマ目が完成しました。

内田春菊先生ライブドローイング前編_023

 

今回は、全体的な作画の流れと1コマ目完成までの作画工程を見ていきました。

次回後編も引き続き、2コマ目から完成までの作画工程を確認していきます。

 

内田 春菊

漫画家

1984年四コママンガでデビュー。

1999年当時、22台のPCと3台のプリンターで無理やりデジタル化していたが全部捨てて元に戻し、現在はひとりでフルデジに。作家・俳優・脚本家・歌手・映画監督業も営む。

 

内田春菊オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/shinshungicu/

 

代表作

『南くんの恋人』 (青林工藝舎)

『私たちは繁殖している1RE』 (ぶんか社)

『私たちは繁殖している14』 (ぶんか社)

  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
  • Facebook
  • URL Copy
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
  • Facebook
  • URL Copy