年額/月額利用プランのご契約特典として「クラウドサービス最大容量の変更」の提供をスタート
2025年1月28日
平素よりCLIP STUDIO PAINTをご愛顧いただきありがとうございます。
この度、CLIP STUDIO PAINTの年額/月額利用プランの契約者・アップデートプラン契約者向けの特典として「クラウドサービス最大容量の変更」の提供を開始することといたしました。
CLIP STUDIOのクラウドサービスは、iPadやWindows、macOSやAndroidなどの異なるOSのデバイス間で同じファイルを編集できます。例えば外出先のタブレットで描いた作品をクラウドにアップロードしておいて、自宅のPCからクラウド上の作品をダウンロードして続きを描けるほか、
素材のバックアップ、ソフトウェアバックアップ、チーム機能等でお使いいただけるサービスです。
クラウドサービス最大容量の変更については、多くのユーザー様からのご要望をいただいておりました。
クラウドサービス全体の提供については、為替・物価上昇の影響もあり、年々厳しさが増しておりますが、今後も提供継続と利便性向上に努めて参ります。利便性については、アプリ側と併せてUI・サービス内容を向上させてゆく必要があり、まずはこの度、アプリの更新が可能なプラン(年額/月額利用プラン・アップデートプラン)をご利用の方から、本サービスの提供を開始させていただきます。
【今回、クラウド最大容量の変更が可能になる方】
- 「年額/月額利用プラン」(EX/PRO)ご契約中の方
*スマートフォンプランは対象外です - 「アップデートプラン」(EX/PRO)ご契約中の方
また、クラウドサービスの規約について、本サービス提供開始に合わせ、より利用について明確にするための改定を実施します。変更後の規約と合わせて、下記をご確認ください。
クラウドサービス利用規約改定のお知らせ
よくある質問
Q.クラウドサービス最大容量変更の「100GB」「300GB」を契約した場合、クラウド容量はどうなりますか?
A.最大の容量が増える形となります。
- 「クラウドサービス最大容量変更100GB」を契約していた場合:最大容量が100GBまでとなります。
- 「クラウドサービス最大容量変更300GB」を契約していた場合:最大容量が300GBまでとなります。
Q.クラウドサービス最大容量変更の「100GB」「300GB」の契約を解除した場合、もともとあった10GBはどうなりますか?
A.クラウド容量の10GBは削除対象になりません。
- クラウドサービス最大容量変更の「100GB」を契約していた後に解約 →クラウド容量10GB分のデータは保持、一定期間後に超過分の90GB分のデータを削除
- クラウドサービス最大容量変更の「300GB」を契約していた後に解約 →クラウド容量10GB分のデータは保持、一定期間後に超過分の290GB分のデータを削除
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/10145
Q.チーム制作機能を使う場合、全員が同じクラウドサービス最大容量変更を契約する必要がありますか?
A.チーム制作機能でアップロードされた作品ファイルは、作品ファイルのオーナーのクラウド容量を使用します。作品ファイルを共有された他のチームメンバーのクラウド容量は使用されないため、チームメンバーのプラン契約にかかわらずお使いいただけます。
今後も皆様のご意見をもとに、より良いサービスを提供できるよう努力してまいります。
引き続きCLIP STUDIO PAINTをよろしくお願いいたします。