バージョン4.0おすすめ新機能

仕上げ・加工関連機能の強化
- 固定したい箇所にピンを打ち、簡単に変形できるパペット変形機能
- プレビューで複数のフィルターを比較しながら色調補正や加工が可能に。線画抽出やカメラレンズのようなぼかしもできる
- LT変換の設定画面と機能を強化。よく使う設定をプリセットに登録したり、ベクターレイヤーでの線画時にブラシ形状を選択可能に
3D関連機能の強化
- 3Dプリミティブ・3Dデッサン人形(全身)にブラシで描画できる
- 3D素材からほかの3D素材に落ち影の投影ができる
- STLファイルの読み込みに対応。3DプリントやCAD等で使われる形式の3Dが読み込み可能に
- BVHファイルの読み込みに対応。モーションを読み込んで動きのあるポーズの作画の参考にできる
- VRMファイルの表情読み込みに対応。読み込んだ3Dキャラクターの表情を調整できる
ツールの改善・操作性の向上
- ベクターレイヤーや定規、テキストなどの移動、変形時にオブジェクトをスナップできる
- 選択中のレイヤーや参照レイヤーにスナップさせて投げなわ選択ができる
- スタジオモードに[ツールスライダー]パレットを追加
- [ツール]パレットのツールや[サブツール]パレットが改善。使用頻度の高いツールの選択や、一括処理が快適に。
書き出し・入稿機能の強化
- 生成AIによる学習などから公開する作品を保護するため、ノイズパターンをウォーターマークとして追加できる
- タイムラプスを容量を抑えて書き出し
- 同人誌入稿用の原稿設定で、印刷所5社のプリセットを新規追加、12社のプリセットを更新
動画・アニメーション機能の強化
- パレットカラーのタイムラインへの適用やファイル名の命名など、プロの制作現場から要望の多かった機能を追加
- モバイルで読み込んだ動画の音声をオーディオレイヤーとして読み込みできる
- 撮影した動画に字幕や手描きイラストなどを追加して書き出せる
使いこなしのための機能強化
- タブレット版のシンプルモードにチュートリアル・ヒント機能を追加
その他の改良内容
共通
- 【iPad / Galaxy / Android / Chromebook】タブレット環境のシンプルモードに、チュートリアルが追加されました。操作時に使い方のヒントが表示されるようになりました。
- 【iPad / Galaxy / iPhone / Android / Chromebook】CLIP STUDIOの[ヘルプ]に、[チャットボットに聞いてみる]が追加されました。チャットボットで使い方を聞くことができます。
- ムービーファイルの読み込み時に、ムービーファイルに含まれる音声情報をオーディオレイヤーとして読み込めるようになりました。
- 【Galaxy / Android / Chromebook】[ファイル]メニュー→[読み込み]→[ストレージから]から、MP4形式(拡張子:mp4)のムービーファイルが読み込めるようになりました。【iPad / iPhone】[ファイル]メニュー→[読み込み]→[フォトライブラリから]から、MP4形式(拡張子:mp4)・QuickTime形式(拡張子:mov)のムービーファイルが読み込めるようになりました。
- 【Galaxy / Android / Chromebook】共有ストレージ上のファイルを直接読み込んだり、保存したりできるようになりました。また、共有ストレージ上のファイルやフォルダーを選択できるファイルピッカーが追加されました。
- [タイムライン]パレットの右クリックや長押しでコンテキストメニューを表示してアニメーションセルを指定するときに、64文字を超えるレイヤー名でもセル指定ができるようになりました。
PRO / EX
- [サブビュー]パレットの画像一覧画面にコマンドバーが追加されました。画像一覧画面から画像の読み込みや削除が行えます。また、各画像にチェックボックスが追加され、画像を複数選択できるようになりました。画像を複数選択したときに、画像の並び替えや削除をまとめて行えます。画像の並び替えをドラッグ&ドロップで行えるようになりました。
- [オブジェクト]サブツールの[常に枠を表示]をオンにした状態で、定規全体のリサイズ枠が表示されているときは、[編集]メニュー→[切り取り]・[コピー]・[消去]などのメニューコマンドや[整列・分布]パレットを実行するときの処理対象が、枠内の定規に変更されました。
EX
- 複数ページ作品で特定のページのキャンバスサイズを変更したあと、保存せずにページを閉じても、[ページ管理]ウィンドウ上でページのサムネイルの縦横比が更新されるようになりました。
- [書き出し設定]ダイアログの[出力範囲]が[ページ全体]以外に設定されていても、ウォーターマークが設定した位置に配置されるようになりました。
- 【Win / mac】[ページ管理]メニュー→[共同作業]の[共同作業データを準備]と[共同作業データを取得]を実行したときに表示されるダイアログで、リファレンスガイドの参照先が更新されました。
無料体験
iPad / Android / Windows / macOS / iPhone
使いたい時だけ使いたいデバイスで
常に最新の機能を使えます
常に最新の機能を使えます
年額・月額利用プラン
iPad / Android / Windows / macOS / iPhone契約中は以下の特典がご利用いただけます。
-
公式特典素材を毎月無料でダウンロードできる!
EXを契約の場合は、I・C SCREEN Digital 素材も毎月無料で入手可能! -
契約中は素材が買えるCLIPPYの使用期限が無期限に!
【期間限定】さらに、初回契約ならお支払いの開始にあわせてCLIPPYをプレゼント! 10GBのクラウドで作品・素材を管理できる!